とら3の超個人的 「今すぐできる!映画『聲の形』の楽しみ方!」
みなさん、おはこんばんちは!
運営チームで企画運営を担当しています、とら3 (@mayu950216)です!
早くも2回目のブログを書く番がまわってきました〜 ♪ 若干のネタ切れ感が否めませんが
来週9月17日(土)には茉優ちゃんが声優をつとめた 映画『聲の形』がいよいよ公開ということで
今回は超個人的 "今すぐできる!映画『聲の形』の楽しみ方!" をお送りします〜♪(๑˃̵ᴗ˂̵)و
【もくじ】
1. 手話を覚えよう
2. 原作マンガを読もう
3. さいごに
1. 手話を覚えよう
これを読んでいる皆さんは「手話」って理解できますか?
私は今までまったく「手話」を使う機会に恵まれませんでしたのでよく理解できていませんが
本作品には原作マンガと同じく重要なところで手話を使った主人公の会話のシーンが出てきますね。
手話を覚えるのは大変ですが、とりあえず「これを見とけば〜♪」というものを
以下にピックアップしましたので良かったらご覧くださいませ!
あなた
友だち
忘れ物
手話
わたし
友だち
必要
大切
またね
嬉しい
月
私のせいでごめんなさい
大切
2. 原作マンガを読もう
個人的には原作マンガを読んでおくと、
作中の人間関係や話の流れがすんなりと理解できるかな〜(!?)と思うんだけど
私の場合は初見でまったくの予備知識なしで見たため、一部話の流れがわからないなんて事も…
あとで原作マンガを読んでより深く理解が進んだという事もありましたね ♪
なので1回見た人でも、2回3回と見たり原作を読んでから見たりすると泣ける映画なんですきっと。゚(゚´Д`゚)゚
原作のマンガは全7巻、5時間くらいで読めるのでぜひ読んでみてね! (*´∇`*)♪
3. さいごに
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
私の場合は、予備知識なしで映画 → 原作マンガ という流れでしたが
もちろんこのブログに書かせて頂いたことはあくまで個人的な感想ですので
映画『聲の形』をこれから観る方には参考程度に考えていただけましたら幸いです。
また、全日本ろうあ連盟監修の学校教材版『聲の形』(予告編)をご覧になりたい方は↓こちらからどうぞ〜!
※ マガメガ MAGAMEGA | 聲の形
http://www.shonenmagazine.com/smaga/koenokatachi
※ 映画『聲の形』公式サイト
http://koenokatachi-movie.com/
2コメント
2016.09.15 00:30
2016.09.13 13:25